error fetching document:
小さい画像クリックで画像が切り替わります。
SHOP:植物販売のITANSE楽天市場店
19,190円(税込) (送料込) (カード利用可)
レビュー件数: 1 平均評価: 5
楽天市場で商品詳細を見る |
ゼラニカは、葉に美しいゼブラ柄のような縞模様が美しいサンスベリアです。
そのシルエットも美しく、地面から巨大なトゲが出ているような感じでとてもインパクトがあります。
シックな印象で、リビングからオフィスまで様々な場所に合います。
乾燥にとても強く、水を少々忘れたくらいではビクともしない、初心者にも丈夫で育てやすい観葉植物です!マイナスイオンが多くでる植物で、空気清浄効果が高く、個性的でスタイリッシュな外観からインテリアとして人気です!水のやり過ぎによる根腐れを起こしやすいので注意が必要です。
学名:Sansevieria Zelanicaタイプ:リュウゼツラン科サンセベリア属原生地:熱帯アフリカ流通名:サンスベリア、センセベリア、クリンチトセラン、トラノオ【造花ではありません。
生きている観葉植物です。
大型ですのでギフトラッピングには対応しておりません。
※出荷タイミングにより、鉢の形や鉢色が変わる場合があります。
商品の特性上、背丈・形・大きさ等、植物には個体差がありますが、同規格のものを送らせて頂いております。
また、植物ですので多少の枯れ込みやキズ等がある場合もございます。
予めご了承下さい】【育て方】■日当たり・置き場所日当りの良い明るい場所が適していて、光線不足になると葉が徒長します。
ただ、夏の強い直射日光に当たると葉焼けをしますので、夏は半日陰で管理します。
最低気温10度以上は必要ですので、外気が15度以下になりましたら室内に取り込むようにします。
■季節毎の管理と注意点・冬〜春前項に沿った場所で管理を行いますが、低温加湿になると腐敗するので8度以下になったら水やりは止めます。
また、水を与えないで乾燥状態にしておくと5度程度でも越冬します。
ただし、暖房のきいた部屋で管理する場合は、月に1回ほど、土が軽く濡れる程度に水やりをします。
・春〜秋外気温が20度以上になると生育期に入ります。
高温と日当りが良いとよく成長し繁殖も容易に可能です。
繁殖には株分け、根伏せ、葉挿しがありますが斑入り品種は葉挿しをすると元の緑葉(先祖返り)に戻るので株分けが良いでしょう。
■水やり乾燥に強く、多湿に弱いです。
土が乾き切ってから与えますが、低温期(冬)はほとんど活動していないので水やりは控えます。
特に低温期の多湿は根腐れになります。
■肥料5〜10月頃に2ヶ月に1回、緩効性化成肥料を施します。
【お読み...楽天市場のショップで商品詳細の続きを見る