error fetching document:
小さい画像クリックで画像が切り替わります。
SHOP:Garden Shop OHANA
9,790円(税込) (送料込) (カード利用可)
レビュー件数: 21 平均評価: 4.86
楽天市場で商品詳細を見る |
☆お庭のプロ監修☆ 「植栽カード&植え方マニュアル」付き! ≪ セット内容 ≫ ◆マホニア・コンフーサ(15cmポット) ×1 ◆ローズマリー(10.5cmポット) ×2 ◆コルディリネ(15cmポット) ×1 ◆クリスマスローズ※品種・色味おまかせ(10.5cmポット) ×3 ◆ハツユキカズラ(9cmポット) ×3 ◆アジュガ(9cmポット) ×5 ◆アベリア・コンフェッティ(15cmポット) ×1 ※商品写真はイメージであり、現品発送ではありません。
ご注文時に一番状態の良い植栽をお送りいたします。
(商品画像と同等品となります。
) ※参考※ 商品写真の花壇サイズは 幅900×奥行600 となります。
優雅で上品な雰囲気。
●マホニアコンフーサは、ヒイラギナンテンよりトゲが少ないメギ科の常緑低木です。
庭に花が減ってくる10月・11月あたりに黄色い花を咲かせ、害虫も少なく、丈夫です。
生花の素材や茶花としてよく用いられています。
●ローズマリーは乾燥させた花や葉っぱがハーブや薬草、香辛料、食料として利用されます。
育てやすさと一年を通して収穫が可能なことから、家庭菜園やハーブ栽培、ガーデニングに人気があります。
●コルディリネは葉色は赤紫や赤系統が多いですが、 派手な中にもシックで独特の雰囲気をもち、良いアクセントになります。
●クリスマスローズは冬から春にかけて花をつける常緑性植物です。
開花期は12~4月で、2~3月頃が最も見頃です。
花の少ない冬にお庭を彩ってくれます。
日向に植える場合は、直射日光が当たらないように他の植物の陰になる様に植えると良いでしょう。
◎クリスマスローズの魅力◎ ●ハツユキカズラはテイカカズラの園芸用の品種で、寄せ植えやグランドカバー、ハンギングに利用されます。
新芽のときはピンクで、徐々に白、緑へと変化する葉っぱが特徴で、秋から冬にかけては紅葉も楽しめます。
●アジュガは常緑の多年草で春に咲く花は青紫が基本だが、ピンクや白もあります。
グラウンドカバーとして広く利用されます。
●アベリア・コンフェッティは初夏~秋の長期に渡って鐘形の白い小さな花をたくさん咲かせる半常緑性低木です。
葉に白の斑が入り、秋には赤く紅葉します。
葉が小さく、コンパクトな樹形なので、グラウンドカバーとしても利用できます。
初心者の方でも簡単! プ...楽天市場のショップで商品詳細の続きを見る