error fetching document:
小さい画像クリックで画像が切り替わります。
SHOP:ガーデニングショップ四季の里
9,900円(税込) (送料込) (カード利用可)
レビュー件数: 61 平均評価: 4.03
楽天市場で商品詳細を見る |
マーケットで販売されているレモンと、木に生っているレモンの実を比べると、 木に生っているレモンの表面はザラっとしていて、ツヤが余りありません。
通常の輸入レモンは、実が少し色付き始める頃に収穫され、色づくまで保存され、 色、つやが良くなるようにワックスなどで磨きをかけた果実を輸入し販売しています。
ご家庭でレモンを育てると、果実が木に生りついた状態で、完熟したフレッシュな果実を収穫出来ますので、 酸味の中にも甘味があり、ただ酸っぱいだけのレモンとは違います。
また当店で販売しておりますレモンの木は、減農薬で栽培しておりますので、安心して皮もお料理に使ったり、そのまま口にすることができます。
毎年食せる安全・安心なレモンを、お庭や鉢植えで是非育ててみて下さい(^O^)ノ 記念樹として、お祝いやお返しなどにも是非ご利用ください。
ラッピング・メッセージカード【無料】です 蕾ができました。
品種によっては蕾の形が違うものもあります。
これはグランドレモンという品種の蕾です。
ここから、実が安定するまでの大事なポイント! → 水切れにご注意!花が咲き終わる頃から実が親指の第一関節分くらいの大きさになるまで、水切れしないように注意します。
特に鉢植え!水が切れるとぽろぽろと赤ちゃんが落ちてしまいますよ。
花が咲きました。
レモンの花はかんきつ類の中でも特に香りが強いです。
かんきつ類の花独特のあま〜い香りにうっとりしちゃいます。
こうやってお紅茶に浮かべてみてください、ふんわり花の香りが立ち、上品なお味に。
一味違ったティータイムとなりますよ。
花が終わったらこのように小さな実が。
これが秋に向けて大きくなっていくんです。
【実を生らせるポイント】梅雨明け頃、実の赤ちゃんの数が多い時は摘果してあげましょう。
木が若いうちは、実の数を減らし、実を充実させましょう。
徐々に大きくなってきた実。
1ヵ月ごとに大きさの違いがわかります。
わくわく。
自分で育てるから新鮮で安心! 12月頃、マーケットで手にするような黄色い色になったレモン。
自分で育てると、おいしさも格別ですよ! 収穫したレモン、あなたはどのように使いますか? 庭植え・鉢替えの時期は?・・・ 根を傷めないように丁寧にポットから出してあげれば、 真冬以外いつでも植え付け可能ですよ。
^^ その際、鉢元にお水をたっぷりかけてくださいね! (1...楽天市場のショップで商品詳細の続きを見る